昨年、埼玉県勢初の夏の甲子園優勝を果たした花咲徳栄。さらに秋には3番を打った西川愛也、甲子園優勝投手となった清水達也投手がそれぞれドラフト指名も受けた。充実した1年を過ごした花咲徳栄が「甲子園優勝校」として迎える初めてのオフシーズン。どんな練習、トレーニングに取り組んでいるのか、年の瀬を迎えた昨年12月下旬、同校のグラウンドに足を運んだ。
代々受け継がれる伝統の地下足袋
一番技術を上げる期間がオフシーズン
グラウンドでは、選手たちが白い息を吐きながら、黙々と練習に励む。指揮を執る岩井隆監督は秋の大会が終わり、練習試合が禁止されるオフシーズンを『野球選手が一番技術を上げる期間』と位置付ける。
「シーズン中にフォームなど大きな部分を変えるということは不可能です。だからこそ、野球選手としてモデルチェンジや、思い切ったことにチャレンジできる期間が、このオフシーズンです。甲子園で優勝した西川や清水の代は『全国で勝つ』という目標に向かい、意識を高く持ち、オフシーズンに臨んでいました。四番を打たせた野村佑希(2年)も冬の期間を乗り越え、春になった頃にはガラリと変わりましたね」。
近年の強豪野球部に共通している点として、オフシーズンでもボールを使った練習に多くの時間を割くことが挙げられる。同校も12月下旬でもフリーバッティングやノックに時間を費やす。球際の競技であるからこそ、ボールを使った練習は1年中必要不可欠というわけだ。さらに“あること”を岩井監督は重要視する。
「技術や肉体以外に、集中力を高く保つことが試合に勝てる要因となります。甲子園で優勝したチームは野球の能力もさることながら、なにより勝負強かった。ここぞで打つ、ここぞで抑えるには自分の持っている最大限の力を出す集中力が必要です。だから彼らには、去年のこの時期に『ルーティンを作りなさい』と言いました。プロ野球選手でも、バッターボックスの中で決められた動作を必ずしますよね? ルーティンは人それぞれあるべきです。大舞台で勝つにはそういったことも必要だと僕は思います」。
花咲徳栄伝統の地下足袋で足の指力を鍛える
筋骨隆々な選手たちの足元に目を移すと一般的なスパイクではなく黒い地下足袋(じかたび)が履かれていた。
「地下足袋を履いた練習はこの時期だけです。下半身強化の一環で、稲垣人司前監督の時代から履いています。地下足袋に構造が似ている草履が一般的だった昔の人の方が、現代の人より足の指の力が強かったらしいんですよ。確かになんとなくだけれど、昔は韋駄天と呼ばれる選手が多かった気がしますよね。地下足袋を履いて練習すると、指の力だけではなく蹴る力も自然と強くなり、瞬発力も上がりますよ」。
足の疲労を考え、長距離を走るときはシューズに履き替えるそうだが、基本的には地下足袋を履き、このようなトレーニングで全身の筋肉を鍛える。海なし県の埼玉にある花咲徳栄名物“全長約188mの砂浜”でも地下足袋を履き、さまざまなトレーニングを行っている。
代々受け継がれる伝統の地下足袋を履き、今日も花咲徳栄ナインは強靱な下半身を作っている。(取材・児島由亮、撮影:武山智史)
【甲子園優勝へ繋がったオフ期間の練習・トレーニング(後篇)】
へ続きます
「花咲徳栄」関連記事
【駒大苫小牧】氷点下のグラウンドで取り組む「規格外の練習」(前編)2018.01.24
学校・チーム【【全国スイングスピード選手権】花咲徳栄|全国王者が地下足袋履いてフルスイング!2018.01.23
企画【花咲徳栄】甲子園優勝へ繋がったオフ期間の練習・トレーニング(後編)2018.01.19
学校・チーム【花咲徳栄】甲子園優勝へ繋がったオフ期間の練習・トレーニング(前編)2018.01.18
学校・チーム【甲子園注目選手 #13】清水達也 投手(花咲徳栄)2017.08.09
選手【甲子園注目選手 #12】野村佑希 内野手(花咲徳栄)2017.08.09
選手【甲子園注目選手 #11】西川愛也 外野手(花咲徳栄)2017.08.09
選手【3季連続甲子園出場校の名物トレーニング!チームの礎を作る徹底した体幹&下半身強化(鉄の棒編)2016.12.19
学校・チーム3季連続甲子園出場校の名物トレーニング!チームの礎を作る徹底した体幹&下半身強化(砂場編)2016.12.15
学校・チーム
「2017 オフトレ」関連記事
【東海大菅生】元プロ投手の若林監督の投手育成論「とにかく低めに投げること」2018.02.26
学校・チーム【東海大菅生】トレーニング中心のオフ期間、2度行われる厳しい冬合宿2018.02.23
学校・チーム【駒大苫小牧】氷点下のグラウンドで取り組む「規格外の練習」(後編)2018.01.25
学校・チーム【駒大苫小牧】氷点下のグラウンドで取り組む「規格外の練習」(前編)2018.01.24
学校・チーム【大阪桐蔭】「平成最強校」を率いる西谷監督のオフ練習、オフトレ論(後編)2017.01.17
学校・チーム【大阪桐蔭】「平成最強校」を率いる西谷監督のオフ練習、オフトレ論(前編)2017.01.16
学校・チーム【報徳学園】「ヘッドスピードを上げることによる多様なバッティング」目指して取り組むトレーニング2017.01.15
学校・チーム【常総学院】伝統と革新のオフトレ、オフ練習(後編)2018.1.8
学校・チーム【常総学院】伝統と革新のオフトレ、オフ練習(前編)2018.1.5
学校・チーム【前橋育英】「監督1人対部員49人」じゃなくて「1対1の49通り」2017.12.25
学校・チーム【前橋育英】荒井監督が重視する「ボールの縫い目をしっかり見てプレーする」とは?2017.12.22
学校・チーム【関東一高】「勝負の夏」を見据え、練習で下半身と体幹を鍛える(後篇)2017.12.20
学校・チーム【関東一高】「勝負の夏」を見据え、練習で下半身と体幹を鍛える(前篇)2017.12.19
学校・チーム
「2016 オフトレ」関連記事
【中京大中京】全国一の名門校の普通すぎる練習環境。必然的に磨かれた数と効率を意識した練習(後篇)2017.02.28
学校・チーム【中京大中京】全国一の名門校の普通すぎる練習環境。必然的に磨かれた数と効率を意識した練習(前篇)2017.02.27
学校・チーム【中央学院】指導者も選手と一緒になってレベルアップを目指す!2017.02.14
学校・チーム【中央学院】分厚いマニュアルと4人のコーチ。野球の技術向上に集中できる野球環境2017.02.13
学校・チーム【花咲徳栄】3季連続甲子園出場校の名物トレーニング!チームの礎を作る徹底した体幹&下半身強化(鉄の棒編)2016.12.19
学校・チーム【花咲徳栄】3季連続甲子園出場校の名物トレーニング!チームの礎を作る徹底した体幹&下半身強化(砂場編)2016.12.15
学校・チーム