2022年秋に監督に就任すると翌春には埼玉大会ベスト4と結果を残した飯野幸一朗監督。一方で今春は南部地区予選で敗退し県大会には進めなかった。手応えと難しさを感じた2年間。プロ注目左腕・冨士大和投手を擁してこの夏に臨む飯野監督にお話を聞きました。
冨士はストイックな野球小僧
――大宮東のグラウンドには、入口や外野フェンスに「闘志なき者は去れ!」の力強い文言が躍っています。これは初代監督の宗像宣弘さん(故人)の教えでしょうか。
はい。私は宗像先生の最後の教え子になります。先生は厳しい方でした。「不易流行」という言葉がありますが、私は時代に合わせて変えていくべきものと、大切にして貫かないといけないものがあると感じています。「闘志なき者は去れ!」の言葉は残し続けていきたいですね。
――今年はプロスカウトも注目する左腕の冨士大和投手がいます。冨士投手を初めて見たのはいつでしょうか?
兄の隼斗(日本通運)が大宮東OBということもありましたし、中学時代に見ていました。当時の私は部長でしたが、手足が長くて関節が柔らかい左の変則ということで一目惚れでしたね。
――兄の隼斗投手は、高校時代は控え投手だったそうですね。
身長は高かったのですが、華奢でした。高校3年の春先までは控え野手で、そこから本格的に投手を始めました。平成国際大にお世話になって、コロナが明けてグラウンドに顔を出してくれたのですが、別人のような体になっていました。高校生の体から、大人の体へと変身していたんです。兄も弟もコツコツと努力できるタイプです。
――弟の大和投手も、まだ成長途中(現時点で身長186センチ、体重77キロ)のようですね。
そうなんです。まだ身長も止まっていませんし、体ができ上がるのはこれからだと感じています。彼はとにかく野球に対してストイックな野球小僧です。
――将来はどんな投手になると期待していますか?
将来性はすごく高いので、まずは日本最高峰のNPBの世界でどこまで勝負できるかでしょうね。経験を積ませていただくなかで、伸び方次第ではMLBにも行ける可能性すらあるんじゃないかと感じています。
――変則的なフォームですが、本人は「1回も指導者から直されたことがない」と感謝していました。
本人が持っているフィーリングを大事にしています。あまり周りが細かく言ってしまうと、彼が持っている感覚が崩れてしまう恐れがありますから。その点は指導スタッフの間でも共有しています。