毎週土日は紅白戦を実施
「挑戦」を掲げた冬。
昨シーズンと違った試みがいくつかある。
一.新しいトレーニングの導入(予定)
二.12月~2月の毎週土日は紅白戦・実戦形式
三.冬休みを短縮(従来は12月24日から15日まで休みだったが、今年は12月27日から1月5日までの休み)
四.メンタルトレーニングの導入
五.ポジションによる休日を導入(バッテリーは火曜日、野手は月曜日/グラウンドの有効利用)
六、学生コーチによる練習メニューの作成
特に大きく変わったのが、オフシーズンに紅白戦や実戦形式を導入したことだ。例年、冬場はドリル(ゴロ捕りや打ち込み)やトレーニングにあてていたが、野球をやる時間を増やした。
「うちの強みは何かと考えたときに、試合における判断力や考える力だと思っています。ほかの強豪と対戦したときに、強みになるのはそこの部分。修羅場の場面でも、冷静に頭を働かせて、ベストなプレーを選択することができるか。そこをさらに伸ばすためにも、実戦的な練習を増やしていく。12月は毎週土日、紅白戦をやっていました」
就任1年目から見ると、年々、冬場に野球をする時間が増えている。1年目はほぼトレーニング中心だったが、その成果が試合のパフォーマンスに直結しづらいことを感じ、2年目から少しずつ実戦を増やしていった。
「高校生を見ていて感じるのは、実戦的な練習をしていないと、野球がなかなかうまくならないということです。ゴロ捕りの形や、打ち方がよくなったとしても、試合で力を発揮できるかというと必ずしもそうではない。難しいバウンドへの対応や、試合における狙い球のしぼり方などは、試合をやっておかないと磨けない部分と感じています」
試合をしていくと、カットプレーやカバーリングのミスも起こりうる。試合中でも試合後でも、そのミスについて話し合い、改善策を考えさせる。
「どんな選手でも、うまくできないことがあると考えるものです。その考えを、次の練習に活かすことができる。練習ばかりやっていては、試す場所がない。練習→試合よりも、試合→練習→試合のほうが、練習に対する意欲や意識が変わる。それはオフシーズンも同じだと思います」
紅白戦はほぼノーサイン。選手たちだけでどこまでできるかを評価している。
もちろん、体を大きくすることを怠っているわけではない。週2~3日のウエイトトレーニングに加え、補食にも力を入れる。栄養士を招いての栄養講座も開く。ただ、その一方でこんな思いがある。
「吐くまで食べるようなところもあるようですが……、野球がうまくなるかというとまた別の話だと思います。野球部に入っているわけですから、できるだけ野球をやらせてあげたい。うちのOB(大学生)を見ていると、大学に入ってから、体が大きくなる選手が多い。だから、高校時代に無理をしてまで、大きくする必要はないのかなとも思うんです。それこそ、優先順位をどこに置くかですね」
冬の紅白戦となると、ピッチャーの故障が心配になるが、そこは気候を見ながら、ピッチングマシンを使うなどして臨機応変に対応する。(取材:大利実/写真:編集部)
「2018-2019 オフトレ」関連記事
-
【横浜】名門を引き継いだ若き指揮官のチーム作り2019.1.11
学校・チーム -
【横浜】オフのキーワードは「マインドセット」2019.1.15
学校・チーム
「2017-2018 オフトレ」関連記事
-
【東海大菅生】元プロ投手の若林監督の投手育成論「とにかく低めに投げること」2018.02.26
学校・チーム -
【東海大菅生】トレーニング中心のオフ期間、2度行われる厳しい冬合宿2018.02.23
学校・チーム -
【駒大苫小牧】氷点下のグラウンドで取り組む「規格外の練習」(後編)2018.01.25
学校・チーム -
【駒大苫小牧】氷点下のグラウンドで取り組む「規格外の練習」(前編)2018.01.24
学校・チーム -
【花咲徳栄】甲子園優勝へ繋がったオフ期間の練習・トレーニング(後編)2018.01.19
学校・チーム -
【花咲徳栄】甲子園優勝へ繋がったオフ期間の練習・トレーニング(前編)2018.01.18
学校・チーム -
【大阪桐蔭】「平成最強校」を率いる西谷監督のオフ練習、オフトレ論(後編)2018.01.17
学校・チーム -
【大阪桐蔭】「平成最強校」を率いる西谷監督のオフ練習、オフトレ論(前編)2018.01.16
学校・チーム -
【報徳学園】「ヘッドスピードを上げることによる多様なバッティング」目指して取り組むトレーニング2018.01.15
学校・チーム -
【常総学院】伝統と革新のオフトレ、オフ練習(後編)2018.1.8
学校・チーム -
【常総学院】伝統と革新のオフトレ、オフ練習(前編)2018.1.5
学校・チーム -
【前橋育英】「監督1人対部員49人」じゃなくて「1対1の49通り」2017.12.25
学校・チーム -
【前橋育英】荒井監督が重視する「ボールの縫い目をしっかり見てプレーする」とは?2017.12.22
学校・チーム -
【関東一高】「勝負の夏」を見据え、練習で下半身と体幹を鍛える(後篇)2017.12.20
学校・チーム -
【関東一高】「勝負の夏」を見据え、練習で下半身と体幹を鍛える(前篇)2017.12.19
学校・チーム
- 1
- 2