耳の聞こえない部員のため全員が指文字を覚えた
![](/files/body/masudahigashi5.jpg)
今夏、甲子園出場を果たした3年生が中3のころ、益田東野球部に耳の聞こえない選手が入部を希望してきた。障害のある選手を受け入れたことのない大庭監督は「どうやってコミュニケーションを取ったらいいのだろう?」と考え、必死に指文字を覚えた。
驚いたのはここからだ。周りの選手たちも「自分たちも」と指文字を覚え、最後は81人全員“会話”ができるようになる。耳の聞こえないその選手は、最後の夏、エースとしてマウンドに立つまでの野球選手となった――。
![](/files/body/masudahigashi8.jpg)
人としての思いやりや、仲間を受け入れる心。今の3年生たちはその教えを益田東で学ぶため、全国から集まった世代だ。
「甲子園に出ることを1番に求めるなら、ウチには来ないほうがいいと思う。もっと野球が上手な指導者はおるし、勝てる監督がいると思う。ただ…。人を育てるということには自信があります。夏の甲子園のアルプススタンドを見たときにね、OBとファンでぎっしり埋まっていたんですよ。また行きたい場所ですね」。
次の夢は創部初の「甲子園1勝」。大阪出身の大庭監督が、過疎の町で人を育て続けて15年。咲かせた花は、喜びと愛情にあふれた色をしていた。
甲子園の思い出
![](/files/body/masudahigashi1.jpg)
![](/files/body/masudahigashi3.jpg)
![](/files/body/masudahigashi8.jpg)
甲子園1回戦・常葉菊川戦は7-8で敗れたが、5点ビハインドから集中打で勝ち越しする意地を見せた。「甲子園って良い所だな」。甲子園練習でスコアボードを見つめた選手たち。スタンドもベンチも一体となって、憧れだった聖地を存分に楽しんだ。
益田東高校DATE
所在地:島根県益田市染羽町1-24学校設立:1978年
直近の戦績:
2018年夏・県大会優勝 全国高校野球選手権1回戦
2018年春・県大会1回戦
2017年秋・県大会3位
(文・写真:食トレマガジン#7より)
「食トレ」関連記事
-
河北直也/片山隼(鳥取城北)|食トレClose Up Player2018.10.31
カラダづくり -
【鳥取城北】春の大敗を乗り越えて鳥取の頂に立った夏2018.10.31
カラダづくり -
【羽黒】冬に蓄えて春夏で開花!雪に対応して甲子園出場2018.10.29
カラダづくり -
【鳴門】再び甲子園常連校に!チーム一丸の取り組みとは2018.10.26
カラダづくり -
渡邉勇太朗(浦和学院)|食トレClose Up Player2018.10.23
カラダづくり -
【浦和学院】3食を共にして掴み取った5年ぶりの夏甲子園2018.10.23
カラダづくり -
【鳥取城北】山本監督「昔は食の大切について気付いていなかった」2018.10.17
学校・チーム -
【鹿児島実業】栄養学の知識を蓄えた上で食トレに取り組むことが大事!2018.10.16
学校・チーム -
【浦和学院】森士監督が考える「食」の今と昔2018.10.15
学校・チーム