「好きな物を好きな量だけ食べたり、飲んだりしていました」。ウエイトなどをして筋力をつける努力はしていたそうだが、それに食事を絡ませることはなかった。「学生の時は速く走るために体重は邪魔だという考えがありました」。
ただ、今は食に対しての考えは学生の頃と違う。大学卒業後に赴任した江の川高(現・石見智翠館)のコーチ時代、チームが栄養指導を導入したのがきっかけで食に対して考えるようになった。「食べる力が強い奴はケガも少ないですし、人間的なパワーがあります」。選手が行っている食トレを通してその重要性に気付いた。もちろん、鳥取城北に赴任してからも栄養指導は続けている。
体作りは、たくさん食べて単純に体を大きくすればいいわけではない。「車で例えると大きなボディーに軽四のエンジンではいけないと思いませんか」。自分の体に見合った食事の量を摂取することでパフォーマンスのレベルもあがる。とはいえ、食トレを始めると食べる量は増える。特に1年生はご飯をすべてを食べ終えるのに数時間かかる子も。だからこそ中学生には今のうちに食事トレーニングをしてほしいと監督は伝えている。
(取材:永野裕香/写真:食トレマガジン#7より)
「食トレ」関連記事
-
【鹿児島実業】栄養学の知識を蓄えた上で食トレに取り組むことが大事!2018.10.16
学校・チーム -
【浦和学院】森士監督が考える「食」の今と昔2018.10.15
学校・チーム -
【いわき光洋】自主・自学・自立の精神、食トレで選手を伸ばす2018.05.02
学校・チーム -
【白河】一度は断念した食トレ、意識改革で再スタート2018.04.27
学校・チーム -
【札幌南】食トレによる身体づくりはケガの予防にも効果的2018.04.25
学校・チーム -
【市立太田】古豪復活への第一歩食トレが努力への入り口2018.04.24
学校・チーム -
【石橋】あと一歩を超えるために、やることを絞り甲子園へ2018.04.23
学校・チーム -
【下妻第一】食トレがチームの柱、継続の大切さを学んだ2018.04.20
学校・チーム -
【早稲田佐賀】正しい食の知識を得て創部8年目で甲子園出場2018.04.19
学校・チーム -
【愛知】フィジカルの重要性を食トレで改めて実感2018.04.17
学校・チーム -
【大手前高松】学習も野球も食トレも「自ら学んで答えを出す」2018.04.16
学校・チーム -
【九産大九産】激戦区・福岡を制する食トレが導く強さとは2018.04.05
学校・チーム -
【富島】バテない身体づくりで悲願のセンバツ出場!2018.04.04
学校・チーム -
【静岡高校】食トレがキーになる公立強豪校のチームづくり2018.04.03
学校・チーム