トレーニング

【球速アップ講座】彼らが速いボールを投げられる理由|河野佳(広陵)編

2019.5.7

人気コーナー「球速アップ講座」でおなじみの相原雅也さん(元四国アイランドリーグ高知、新日鐵住金かずさマジック・現ホグレル硬式野球部監督)。プロ野球選手のパフォーマンス向上にも取り組んでいるピッチング指導のスペシャリストだが、そんな相原さんにこの春の選抜高校野球で活躍した投手の特徴について解説していただきました。今回は河野佳(広陵)投手です。


連戦に強い投げ方!




――前回の奥川投手に続いて河野投手についてお願いします。174cmと上背は決して大きくないのですが、選抜では150キロもマークしましたが、特徴はどんなところにあるでしょうか?
「奥川くんの場合はマウンドの高さを利用して上げた左足の着地で回転するという感じですが、河野くんの場合はそもそも高さがないのでそれを利用するのではなく、体の正面から見ると「L字」を描くようにして、低いまま押し出すようにして前に移動してから回転する投げ方ですね。
奥川くんが左足の着地の強さなら、河野くんは逆に押し出す右足側の強さがあると思います。最後に(右足の方で)押せるというのが強みに見えますね。低い位置から『ずずずっ』という感じで来るので、打者にとっては低めのボールが思った以上に手元で伸びてくるように見えると思います。もちろん物理的には浮き上がってくるわけではありませんが、そんな錯覚も覚えるような軌道で、高めのボール球も振らせることが多かったように見えました。タイプで言うと少し前ですけど武田久投手(元日本ハム)みたいなイメージですね」



――奥川投手は左足の着地が生命線ということでしたが、河野投手は右足側でいかに押せるかということになりますか?
「そうですね。着地は奥川投手のような勢いはないので派手さはないかもしれないですけど、その分ぶれも少ないので連戦に強いのは河野くんの方かもしれません。前へ移動する力を上手く使っている感じですね。去年の夏の甲子園で活躍した済美高校の山口(直哉・現京産大)くんもそういうタイプだったと思います」
 
――フォームの再現性はこちらのタイプの方が高いように感じますね。
「確かにそうですね。去年の吉田輝星(日本ハム)投手もどちらかというとこのタイプですが、日本人はこちらの方が好きだと思います。ただ低い位置から移動して、最後は上げていく作業もいるので下半身の柔らかさと強さが両方必要なんですよね。柔軟性がないとできないので、最近は少しこのタイプは減っているような気がします」
 
――河野くんにアドバイスするとしたらどんなことになりますか?
「外から見た感じではフォームに大きな課題はないように思います。この体で150キロのスピードも投げられていますから。生命線はやはり下半身ですので、それをどうやって作ってきたかをまず確認しますね。そのうえでそれを更に強化していくうえでどうしていくのか。走って作ってきたというなら走った方がいいと思いますし、そうでないならばそのやり方をやればいい。今まで作ってきたものによって、どうコーチがかかわっていくかも変わると思います」 (取材:西尾典文/撮影:編集部)


▼球速アップアドバイザー 兼ホグレル硬式野球部監督 相原雅也
http://www.hogrel.com/hogrel/baseball.html
▼ホグレル硬式野球部
http://ameblo.jp/yoannahogrel/entry-12230520276.html
 

「球速アップ」関連記事



PICK UP!

新着情報