自宅待機となっている高校球児のために、Timely!WEB、Timely!本誌でもおなじみの塚原謙太郎トレーナーが、自宅で簡単にできるトレーニングを紹介する“おやつドリル”。第3回の今回はゴムを使った『ゴムトレスペシャル』です。
第3回 『ゴムトレスペシャル』
今回のおやつドリルで紹介しているのはプロバンドゴムというエクササイズ用にゴムで、あらゆるストレッチやトレーニングも使われているものだ。
最初に紹介するのはヒンズースクワットとシングルレッグバランス。
どちらもゴムを使って行うことで体幹と下半身により負荷がかかるようになる。
長座した状態で足に引っ掛け、そこからゴムを両手で引くローイングは、普段使いづらい背中の筋肉のトレーニングに効果がある。
また両手だけでなく片手ずつ引くシングルアームは捻る動きにも繋がっている。
単純な動きにマンネリ化している場合は、このようなゴムで負荷を変えてやることもおすすめだ。
第4回へ続きます!
トレーナープロフィール
塚原謙太郎 1974年生まれ、東京都出身。東北福祉大〜日本生命と硬式野球を続け、社会人でも5年間プレーを続けたのち、トレーニングの専門学校へ入学しトレーナーの道へ。現在は花咲徳栄高校、健大高崎高校など高校野球部数校のトレーニングサポートや各種セミナーの講師を務めるなど幅広い活動を行っている。
関連記事
-
【自宅で簡単トレーニング!】『開脚スペシャル』と『伸展&伸脚スペシャル』2020.4.6
トレーニング -
【自宅で簡単トレーニング!】体幹強化と下半身の柔軟性を養う『両足起き上がり』2020.3.30
トレーニング -
【お家トレーニング】ペットボトルを使った「しなやかな腕の振りをサポート」するためのストレッチ2020.3.26
トレーニング -
【お家トレーニング】肩甲骨をしなやかにする、ペットボトルを使ったストレッチ2020.3.25
トレーニング -
【お家トレーニング】ペットボトルを使った体幹トレーニング2020.3.24
トレーニング -
【お家トレーニング】ペットボトルを使ったエクササイズ2020.3.23
トレーニング -
オフトレ前に知っておこう! 肉離れの原因と予防方法2019.11.28
カラダづくり -
股関節の動きと内転筋の鍛え方2019.9.27
トレーニング -
野球選手のスマホと姿勢とパフォーマンスの関係2019.9.11
カラダづくり -
習慣性の肩関節脱臼を克服する2016.8.15
トレーニング