
--5月20日に甲子園の中止が決まったわけですけど、その決定を聞いた時に監督ご自身はどう思われましたか?
椙原「真っ白ですね。悲しいとか落ち込むとかじゃなくて真っ白です。こんなことってあるんだなと。何の感情も湧かなかったです。少し前から中止かもという話は出ていたので覚悟もしていましたし、想像もしていました。決まった後のことも色々考えていたんですけど、それでもいざ決まったと分かった瞬間は本当に真っ白でした。だからその前後のことはあまり覚えていないですね。少し落ち着いた後に選手たちに何て言ったらいいか考えたんですけど、対面で会っていないわけですから、この状態では何も話ができないなと。だからまずキャプテンと連絡をとって、1日空けようということだけ伝えました。だから20日に決まって、21日は空けて、22日に話をしようということを伝えました。その時にキャプテンからはまずは3年生だけにしてもらえますか? という話があったので、じゃあそうしようということだけ決めました」
--1日空けて22日、3年生とはどんな話をしましたか?
椙原「自分からは『東京は代替大会はあるみたいだけど、率直にどうしたい?』とまず聞きました。そうしたらキャプテンから『先生、大丈夫です』と言われました。前の日に3年生で話をして色んな意見が出たけれども『どんなことがあっても最後までやりきります』と。それを聞いた時に感動しちゃって涙が出ましたね。自分からは『じゃあそれに向けてがんばろうな』ということだけでしたね。
本当に今年このチームで良かったなと。僕は名将と言われるような監督でもないですし、人生経験も豊富なわけじゃない。だから一緒に頑張ろうということしか言えないなと思っていたんですけど、選手たちに上を行かれた感じです」

--代替大会に向けてようやくスタートし始めたところですけど、大会に向けてはいつもと違うようなことはありますか?
椙原「それについても3年生と話したんですね。『3年生だけで出るという選択肢もあるけどどうする?』って。それに対しても選手たちからは『西東京で一番になるのが目標で、思い出作りにはしたくないから実力勝負でやります』とはっきり言われました。じゃあそれでいこうという感じですね。それぞれの学校さんの都合はあると思いますけど、うちはそういう方針で臨むことにしました。そういう意味でやっと夏の大会前っぽくなってきた感じです」
(取材・西尾典文/写真:編集部)
【明大中野八王子】3年生の思いを汲んで「実力勝負」で臨む代替大会
【明大中野八王子】選手インタビュー「3年生の思い出作りじゃない!代替大会は勝ちに行く!」
【全国スイングスピード選手権】明大中野八王子|スイング自慢の3人が挑戦!
関連記事
-
【共生】憧れは甲子園、台湾からやってきた留学生が迎える「最後の夏」2020.7.17
学校・チーム -
【仙台商業】下は向かない。打倒私学に「燃える」夏2020.7.13
学校・チーム -
【大冠】休校中も続けた「1日最低1000スイング」で大阪をとる!2020.7.6
学校・チーム -
【西尾東】一人も辞めなかった3年生、最後の大会も全員で!2020.6.30
学校・チーム -
【敦賀】センバツ落選から立ち上がり、「夢」観客試合で思い出を作る2020.6.22
学校・チーム -
【玉野光南】「声」の大切さを再確認、代替大会でNo1を目指す2020.6.16
学校・チーム -
【唐津工業】「がばい旋風」で球史に名を残した副島監督、代替大会で「1勝」目指す2020.6.5
学校・チーム -
【聖光学院】野球を愛しているから目指す「心のなかの甲子園」2020.5.26
学校・チーム
- 1
- 2