分散登校などでまだ全体練習が始まっていないチームも多い状況とのこと。そんな高校球児のために、Timely!WEB、Timely!本誌でもおなじみの塚原謙太郎トレーナーが、自宅で簡単にできるトレーニングを紹介する“おやつドリル”。デイリースポーツの紙面でも紹介され、大きな反響を呼んでいます。今回は『股割り&クロスステップトレーニング』です。
第7回 股割り&クロスステップトレーニング
まず真っすぐ立ち、肩幅より少し広いくらいの幅に両足を横に広げ、そこから腰を落とし、両手の平を地面につけます。ポイントは背中を真っすぐに伸ばして、股関節と膝はしっかり曲がっているという姿勢をとることです。両手をつけたら立ち上がって元の姿勢に戻します。これが(1)の動きです。
次に左足を右足の後ろに持って行ってクロスさせます。そこからしゃがんで、手の指先を地面につけて、また立ち上がります。そうしたら左足を戻してまた両足開いて、(1)の動きを行います。
次に右足を左足の後ろに持っていってクロスさせてしゃがみ、手の指先を地面につけて、また戻ります。そしてまた(1)の動きを行う。この動作を何回か繰り返します。
次にクロスする足を前に出すパターンでも繰り返しやってみましょう。
そうすることで股関節周りのトレーニングになります。
トレーナープロフィール
塚原謙太郎 1974年生まれ、東京都出身。東北福祉大〜日本生命と硬式野球を続け、社会人でも5年間プレーを続けたのち、トレーニングの専門学校へ入学しトレーナーの道へ。現在は花咲徳栄高校、健大高崎高校など高校野球部数校のトレーニングサポートや各種セミナーの講師を務めるなど幅広い活動を行っている。
関連記事
-
【自宅で簡単トレーニング!】肩甲骨&胸郭 連動トレーニング スペシャル2020.6.8
トレーニング -
【自宅で簡単トレーニング!】肩周りのストレッチ『肩周りスペシャル』2020.5.13
トレーニング -
【自宅で簡単トレーニング!】野球の動きに直結する『股関節内外旋』2020.4.17
トレーニング -
【自宅で簡単トレーニング!】ゴムを使った『ゴムトレスペシャル』2020.4.16
トレーニング -
【自宅で簡単トレーニング!】『開脚スペシャル』と『伸展&伸脚スペシャル』2020.4.6
トレーニング
-
【自宅で簡単トレーニング!】肩周りのストレッチ『肩周りスペシャル』2020.5.13
トレーニング