

今回の取材先は花咲徳栄高校
笑顔とユーモアが勝利の鍵甲子園での感動秘話も!?
今回ウサダーが訪れたのは、2017年夏の甲子園優勝校、花咲徳栄高校! ど迫力の演奏は甲子園でも話題になったんだ。
部員のみんなはとっても元気いっぱい。カメラを向けると変顔やキメポーズを惜しげも無く披露してくれたよ。ユーモアたっぷりでウサダーもすごく楽しかったんだ。顧問の川口智子先生も、部員と一緒になってポーズを考えたり笑い合ったりしていて、吹奏楽部の仲の良さがビシビシ伝わってきたよ。
特に印象に残っているのはみんなの表情が素敵だったこと。今回インタビューに答えてくれたパーカッションパートの根本真衣さんは、甲子園の中継に映った笑顔があまりにも魅力的でちょっとした話題になったんだって。甲子園での演奏について聞くと、みんな目をキラキラ輝かせながら話してくれたよ!

そんな花咲徳栄高校の伝統曲となっているのが『サスケ』。強打者のヒッティングマーチとして代々受け継がれているんだ。この曲が聴きたくて球場に足を運ぶ人もいるみたい。
野球部からも「あの、応援曲がかっこよかった!」とリアクションがくるんだって。実際今夏の甲子園でも、不調が続いていた選手が試合中耳に入ったブラバンの演奏を聴いて、落ち着いてバッターボックスに入ってヒットが打てたというエピソードもあるんだ!
みんなもぜひ、甲子園球場に響く花咲徳栄高校吹奏楽部の力強い演奏に耳を傾けてみてね!
花咲徳栄高校ブラスバンド部の演奏!
演奏曲『オーメンズ・オブ・ラブ』、『サンバ・デ・ジャネイロ』、『スピードスター』、『海のトリトン』、『アフリカン・シンフォニー』、『サスケ』

取材にご協力いただいた花咲徳栄高校吹奏楽部の皆さん
