学校・チーム

【高校球児のための大学野球部ガイド】横浜国立大学野球部、選手座談会!

2019.2.8

横浜国立大硬式野球部のレポート、前編では田中英登監督、キャプテンの福田耕平選手にチームを紹介してもらいましたが、今回は3人の選手に参加してもらった「横浜国立大学野球部、選手座談会」をお届けします!



座談会メンバー
関一樹(写真中/3年・外野手/教育人間科学部学校教育社会科/横浜翠嵐高校出身)
森山皓介(写真左/2年・外野手/理工学部数物電子情報系学科/県立相模原高校出身)
鵜飼康弘(写真右/1年・投手/教育人間科学部学校教育技術科/東海大付属高輪台高校出身)


横浜国立大学レポート(前編)>

――高校までの野球部と大学、横浜国立大の野球部で一番違いを感じるところはどこですか?
森山「高校までは全員が集まって揃って練習をするという感じでしたが、大学では学年でも学部でも練習に出られる時間が異なるので、より個人での取り組みが重要になるなという印象です」

「自分が一番感じるのは指導者ですね。高校までは監督、コーチに野球を『教えてもらう』という感じでしたが、うちの大学は特に自分たちで練習メニューも考えて、選手主体で取り組んでいると思います」

鵜飼「高校時代もうちの高校はピッチャーに関しては結構任されて自分たちで考えて練習していたんですけど、大学ではより目的を持って取り組めていると思います。一つのメニューでもこれは何のためにやるのか、課題を克服するためには何をするべきか、といったことを本当によく考えています」

――ちなみに三人とも横浜国立大が第一志望でしたか?
三人「はい。そうです」

――志望した理由を教えてもらえますか?
森山「僕は一年浪人していて、現役の時もここが第一志望でした。高校の同期が他にも(現在の3年生に)4人いて、その同期が練習会に行った話を聞いたのがきっかけです。大学で野球をやるかは迷っていたんですけど、雰囲気がいいチームだと聞いて、それで学力的にも頑張れば届く範囲だったので受けようと思いました」

「僕は英語教育を勉強したいというのが最初にありました。英語教育を勉強しながら、野球もちゃんとやれて、自分が頑張れば試合にも出られるという環境はどこかと考えて、地元ということもあって、ここに決めました」

――英語教育をやりたいと思った理由は?
「自分が中学、高校と英語教育を受けてきて、こういう風に伝えたら、こういう風に教えてもらったらみんなもっと分かりやすいんじゃないか? こういうニュアンスの方がいいんじゃないか? という疑問がありました。
そういうところを自分が学んで伝える側になれば、もっと英語が嫌いじゃなくて好きになる人が増えるんじゃないかなと思ったのがきっかけですね。英語が分かるようになれば人生が変わると思うので、それを公教育でやりたいと思っています」

鵜飼「凄いっすね(笑)」

関一樹(3年・外野手/教育人間科学部学校教育社会科/横浜翠嵐高校出身)
「英語教育を勉強しながら、野球もちゃんとやれて、頑張れば試合にも出られるという環境はどこかと考えてこの大学を選んだ」

――教員採用試験でそのまま話したら合格しそうですね(笑)。鵜飼君はどうですか?
鵜飼「自分はまず大学でも野球を続けたいというのが先にありました。ただ野球だけやるのであれば他の大学や社会人の話もあったんですけど、自分のいた中学の湘南ボーイズでずっと『文武両道』ということを言われていたので、勉強もしっかりしたいなと。
そう考えた時に家からも比較的近くて、勉強もできて野球もできる。そういう環境かなと思って練習会に参加させてもらったら雰囲気もいいし、大学野球のスピード感、高校までとは違うレベルを感じられたので決めました。それから推薦入試を受けて、野球をやりたくてしょうがなかったので、合格が決まってすぐに練習に参加させてもらいました(笑)」

「キャンプにも一人だけ入学前から参加してましたね。『東海大高輪台の鵜飼っていうのが来るらしい』って僕たちも聞いていました(笑)」

鵜飼「暇だったんで(笑)」

――高校時代に勉強はどれくらいしてましたか?
森山「テスト前にまとめてやる感じでした」

鵜飼「引退するまでは授業だけですね。テスト前もあまりせずに逃げてました」

「高校で出る課題の量が多くて、普段はそれに何とか食らいついて、テスト前に頑張るという感じでしたね。あとテスト前の期間と1週間に2日は部活ができないと決められていたので、その時にまとめてやっていました」

――塾に通ったりしていましたか?
森山「僕は野球部を引退してからですね」

「僕は1年生の時から週に1回か2回くらい部活が終わってから行ってました」

鵜飼「僕は引退してからも行ってないですね…。勉強してないです(笑)」

――鵜飼君は勉強していなくても、推薦をもらえるくらいだから成績は良かった?
鵜飼「東海大学の付属校の中でテストがあって、そこでの順位は割と良かったです。推薦での試験は面接と小論文だけで、先輩に聞いて小論文の書き方みたいな本を教えてもらったんですけど、教育に関する小論文は3ページくらいしかなくて10分くらいで読み終わりました(笑)。文章書くのは苦手じゃなかったので」

――自宅は神奈川県藤沢市と聞きましたが、高校時代は練習グラウンドのあるさいたま新都心までの電車の中で勉強とかはしなかった?
鵜飼「寝てましたね」

関・森山「(笑)」

鵜飼「でも授業は寝ずにちゃんと受けてました!」


PICK UP!

新着情報