昨秋、創部初の東北大会準優勝を果たした柴田。その快挙の裏側には、悲願の甲子園出
場を目指し、質と量にこだわりながら行ってきた練習があった。ある日の練習は、午前中は近くにある仙台大学室内練習場で基礎トレーニング、パーツ練習を行い、午後は山道でのダッシュが行われた。動画とともに冬トレの全貌を紹介していく。
(1)9:00〜 ラダー
全体練習の最初はラダーを使ってのアジリティ(俊敏性)トレーニングから始まる。クイックステップ、クロスステップ、バックスラローム、両足ジャンプなど10種類以上のメニューを行う。
(2)9:30〜 盗塁のスタート練習
アジリティーが終わるとすぐに盗塁のスタート練習に移る。投手を1人置き、セットポジションで投げる投手の足の動きを見て、重心のかけ方や1歩目の速さを反復する。ここまでが柴田流のウォーミングアップ。盗塁の練習を入れる意図は「体を温めるだけではもったいない」から。体育教師でもある平塚誠監督のセレクト。
(3)10:40〜 キャッチボール
上から投げるだけでなく、サイドスロー、アンダースロー、早投げなど。いろいろな腕の角度から相手の胸に目がけて投げる。野手のスローイングを想定したキャッチボール。この後、野手と投手に分かれる。
(4-1)10:50〜 バッティング&ティーバッティング(野手)
手投げで4カ所、13mの近さから投げたボールを打つ。ティーは内角、外角に投げてもらい芯に当てる意識を身に付ける。
(4-2)10:50〜 キャッチボール、遠投(投手)
下半身を意識して、8割くらいの力で正確なボールを相手に投げる。(5)11:20〜 守備練習
グローブを立ててショートバウンドで捕球するなど、低い重心での捕球を約40分行う。
(6)12:00〜 盗塁練習
約3キロ離れた学校までランニングし自校グラウンドへ。ベースを置いて、3カ所で再び盗塁練習。本塁へのスライディング練習も。(7)13:00〜 昼食
(8)13:45〜 山道トレーニング
小雪が降る中、学校から4キロ離れた上野山のレジャー施設「太陽の村」までランニング。標高270メートルの山道をダッシュで駆け上がる。舗装されていない土の道を蛇行しながら登り、計12本。「最初は5本も登れなかったが、声を掛け合って励まし合いながら、15本近く登れるようになりました」(平塚監督)。雪で滑りやすくなっているところを避けながら、明るさを失わず、最後まで笑顔でフィニッシュ。学校までは再びランニングで帰る。