マイナーゆえの笑い話や恋愛事情
気になる準硬のいろいろ
——ここからは普段はなかなか聞けないトークも。大学に入ったら恋愛したいっていう高校球児も多いと思うんだけど、みんなのところの恋愛事情ってどんな感じ?吉田 部員の半数くらいが彼女ありかなー?
渡邊 うちも安定したカップルは半分弱くらいかな。例年、1年生はフラフラしていて、2年の春くらいから定着していく傾向があります(笑)。
中島 うちも、マネージャーと選手が部内恋愛してます。
井上 日大は実は付き合ってる、みたいな人が多いです。部内での恋愛はあまりないかな。
——じゃあ、ちょっとマイナーな準硬あるあるを聞かせて!
渡邊 バイトの面接で「準硬式やってます」って言うと、100%聞き返されます。ボールの説明を何度したことか……。
一同 わかるー!!!
篠原 領収書は大抵、「準公式野球」って書かれます。
一同 あるある(笑)。
井上 貸切バスにも「純公式野球部様」にされました。ジュンもコウシキも違う……。
一同 (笑)。
渡邊 球場までのアクセスが悪い。氷買っていくのが大変です。
一同 わかるー!!!
中島 車で行くに限ります。
篠原 車があるととても便利だよね。
井上 お客さんもっと来て欲しい。
一同 うんうん!
渡邊 お客さんといえば、近所の方かOBさんか保護者の方々。無料で観られるから、一般の方にもぜひ観に来て欲しいです。
篠原 球場を押さえるとき、「軟式と硬式」しか選択肢がないときとか困るよね。
一同 (笑)。
——最後に、準硬やってきて一番心に残っていることを教えて!
篠原 たくさんあるけれど……先輩たちが引退されるときに「準硬に入ってくれてありがとう」って泣きながら抱きしめてくれたこと。号泣しちゃいました。部員たちとはケンカするほど距離が近くて、その分大変だけど、一生モノの深いキズナができます。
吉田 東都リーグの1部に復活できたこと。鶴田選手と入れ替わりに入った代で2 部に落ちてしまってからのプレッシャーが辛かった。東海大さんと競りながらなんとか1部に昇格してからは、メーカーさんからサポートを受けられるようにもなり、結果を出せば気持ちだけではなく環境面も変わることを実感しました。
井上 永遠のライバルである中大との戦いです。中大との戦いとは、絶対に3戦目までもつれ込むんですよね。対戦相手が中大となると、正直部員の目の色が変わります。
篠原 うんうん。
吉田 日大対中大の試合は両校ともにオーラがあってすごい! ぼく学校が近いので空いた時間に観に行くこともあるんですが、東都リーグの醍醐味ですね。
中島 昨年、創部初の全日に出場したことかな。予選会で競り合ったチームが苦手なチームで、いつもなら気持ちで負けちゃうところなんですが、今回は部員みんなが集中を切らさずに勝つことができたんです。ずっと全日出場を目標に掲げてきて、わたし自身こだわってきたから、すごく嬉しかったです。
渡邊 2年前の清瀬杯、早稲田に競り負けて準優勝に終わったことがあり、それ以来ずっと打倒早稲田でやってきたんです。実績は向こうの方が上なんですが、昨年のリーグ戦、気合で早稲田をとったら、そのまま明治も法政もとることができて、流れがきてるのを実感しました。結局勝率で負けちゃったんだけど、野球の面白さを再確認した出来事でした。
——準硬式にも、硬式に負けず劣らず、熱いドラマがあるんですね。ぜひ一人でも多くの人たちに知ってもらいたいね。
一同 うんうん!
(取材・文:高橋美由紀/写真:小沢朋範)
関連記事
-
【準硬式野球紹介】先輩たちが本音トーク“ジュンコー”大好き座談会(前編)2020.7.30
企画 -
【特集】大学準硬式野球部ガイド20202020.7.28
企画
- 1
- 2