選手

世代を引っ張れ!独自大会での活躍が期待される注目選手たち

2020.7.1

小深田、西川は左右の長距離砲、三拍子揃う来田と細川

来田涼斗(明石商)は、高校ナンバーワンの呼び声高い強打の外野手。中森とともに1年夏から甲子園に出場。2年春の選抜では準々決勝の智弁和歌山戦で、長い甲子園史上初となる先頭打者ホームランとサヨナラホームランを放つ活躍を見せて、大観衆の度肝を抜いて見せた。均整のとれたたくましい体つきで、運動能力の高さは折り紙つき。また下半身の使い方に粘りがあり、低めの変化球に対応できるのも大きな長所だ。スピード、パワーともにもうワンランクレベルアップすれば、2年前の藤原のように高校生外野手としては珍しいドラフト1位指名の可能性もあるだろう。



強打者タイプで筆頭候補となりそうなのが小深田大地(履正社)だ。1年夏から不動のサードに定着すると、昨年は3番打者として春夏連続で甲子園に出場。全7試合で10安打をマークし、チームの全国制覇にも大きく貢献した。秋の近畿大会でもチームは準決勝で敗れたものの、3試合で13打数8安打1本塁打の成績を残している。たくましい下半身を生かした力強いスイングで、打球の速さと飛距離は間違いなく超高校級。サードの守備も安定している



細川凌平(智弁和歌山)は、三拍子揃った今年の高校球界を代表するヒットメーカー。無駄な動きのない職人的なスイングで、ボールを芯でとらえる技術は高校生離れしたものがある。コースに逆らわずに広角に打てるのも持ち味。昨年夏の甲子園では2回戦の明徳義塾戦で起死回生の逆転スリーランを放っており、パンチ力も申し分ない。センターから見せる強肩と守備範囲の広さも高校生ではトップクラスだが、この春からは中学時代に守っていたショートにも取り組んでいる。最終学年では内野手としてもどんなプレーを見せてくれるか注目したい。



左のスラッガーが小深田なら、右のスラッガーの代表格はこの西川僚祐(東海大相模)になるだろう。1年夏から4番を任されていきなり場外アーチを放ち、その後もホームランを量産している。恵まれた体格を生かした豪快なスイングが持ち味で、パワーは間違いなく超高校級だ。その一方で課題は確実性。タイミングをとる動きに余裕がなく、高いレベルの投手の変化球には対応できていない。昨年夏の甲子園でも2試合でノーヒットに終わった。守備、走塁に特徴があるタイプではないだけに、持ち味の打撃をもうワンランクレベルアップさせたい。



(文/写真:西尾典文)
  • 1
  • 2


PICK UP!

新着情報