
「仙台育英ってオシャレでカッコイイ」。高校野球界でそんな声をよく耳にする。自主性を重んじた練習、明るいチームカラー。憧れのライオン軍団の生活、そして高校最後の夏について聞いてみた。
育英=強くてカッコイイ!
入部した理由は夏の勇姿に憧れて
――今日は仙台育英を代表する6人に集まっていただきました。いろいろお話を聞きたいと思います。
佐藤 オッケーです! 自分が全部答えてもいいっすよ!(一同笑い)
――まず、仙台育英に入ろうと思ったきっかけは?
西村 (13年夏の)浦和学院VS仙台育英戦をテレビで見てカッコイイと思ったからです。
小野寺 夏の宮城大会を見に行ってカッコイイなと思って決めました。
――系列校・秀光中出身の3人は小6ですでに育英と決めていたんですよね?
佐藤 もちろんです! 宮城といえば育英だな、と。
斎藤 そう、宮城だったら育英!
西巻 ナツタイで木村謙吾さんが甲子園で投げているのをテレビで見て、育英に憧れました。
長谷川 自分は中学時代に知り合ったケンジ(西巻)の誘いで決めました。
――やっぱり育英=強くて、カッコいいというイメージだったんですね。学校生活はどうですか?佐藤 野球部全員が同じクラス。授業も、お昼休みもずっと同じ顔を見てます。
西村 見飽きるくらい一緒にいるけど、男子クラスは楽です。
――寮生活はどんな感じですか?
西村 僕が寮長なんですが、5時半に起床して、2班に分かれて朝練に行きます。8時50分の授業開始まで、個人練習をしたり、朝ご飯を食べて準備します。寮の部屋は基本一人部屋なんですけど、いつも他の部屋に遊びに行ってますね。19時から夕食で22時の点呼までは自由時間です。
斎藤 甲子園の開会式で他校の選手に「仙台育英って毎日自主練習なんでしょ?」って聞かれたけど、それはナイです! 朝練は寮生以外もやってて、意識は高いですよ。
西巻 秀光中から6年間寮生活なので、僕は一日のルーティンが決まっていますね。
――今年のチームはとても仲がいいイメージがあります。
佐藤 誕生日のときは、LINEに長文送るよね。部室でハッピーバースデーをみんなで歌って、けっこう友情アツイっすよ! この間、長谷川クンにひじサポーターをプレゼントしました。「いつもチームを助けてくれてありがとうな!」って感じで。なんか、照れますね。はい、以上ですっ!(一同笑い)
――高校生活最後の夏が始まりますね。ちなみに恋の方にも燃えていたりしますか?
長谷川 他の学校とかどうなんですか?
佐藤 今は恋より、目の前のナツタイ。男の友情が大事です!
――本音トークありがとうございます。この夏カッコイイ姿を見せてくださいね!
一同 わかりました!!

野球、勉強、そして友情! 充実の高校ライフ。最後の夏は甲子園決めるぞ!
(取材・文=樫本ゆき写真=松橋隆樹)
【仙台育英】関連記事
School Date 仙台育英学園高校
●監督/佐々木順一朗
●部長/郷古武
●部員数/3年生38人、2年生50人、1年生31人
創立1905年。東北を代表する強豪校。野球部の主なOB は、由規投手(ヤクルト)、上林誠知選手(ソフトバンク)など。2015年夏は甲子園準優勝を経験。2017年春にも甲子園出場を果たしている。