選手に聞きました!選手独自に取り組む時短テク教えて!

時短テク07|普段の生活でも効率を重視
「生活の中に野球あり」がチームのテーマなので、普段の生活でもいかに効率良く行動できるかを意識しています。池本仁志(2年・遊撃手/写真左)
時短テク08|野球も勉強も短時間で行う
すべての行動において常に短縮する意識は持っています。野球も勉強も短時間で効果を上げるように工夫しています。大森葵輝(2年・二塁手/写真中)
時短テク09|通学時に勉強家で自主トレ
電車内でスマホは使わないのがルールです。移動中も勉強にあてて、家で練習する時間を確保しています。安居院勇源(2年・投手/写真右)

時短テク10|場面を想定し実戦に生かす
同じ練習でも工夫が大事だと思います。打撃練習でも常に場面を想定して実戦に生かせるようにしています。佐藤晃(2年・三塁手/写真左)
時短テク11|勉強も含め野球のために動く
勉強も含めて24時間野球のために動いています。全体練習は短いのでトレーニングは家でしています。宇佐美和貴(2年・捕手/写真右)