学校・チーム

強豪・八千代松陰中に学ぶ野球ノート活用法 後編

2015.12.18

 千葉県八千代市にある私立八千代松陰中学校。中高一貫教育が特徴の進学校で、東京大学への合格者も輩出している。中学校の野球部は、2014年春に全日本少年軟式野球大会に出場。就任5年目の前島薫先生は言葉を書きとめること、自ら言葉で表現することに重きを置いた指導で、選手自身の考える力を養っている。
 なぜ、野球ノートを書く必要があるのか。また、日頃チームではどのように活用しているのか。せっかく書いているのに、書きっぱなしではもったいない。
 前島監督、笹川快渡くん(3年生/キャプテン)、高嶋公くん(高校1年生/学生コーチ)に、野球ノートの取組みについて語ってもらった。



<選手のコトバ>
★笹川快渡くんの場合(3年/キャプテン)

文字に残すことで後々振り返ることができる


――3年間、野球ノートを書いてみて、その意味をどんなふうに感じていますか?
「『振り返り』が一番だと思います。自宅に帰って夕飯を食べてから、その日のことを思い出しながら書くんですが、書くことで何がよかったのか、何ができなかったのかを整理できる。いいプレーしたときは、できたことの嬉しさを実感できたりもします。それに、書き続けることで過去にどんなことを考えていたのかを振り返られるので、時々見返すようにしていました」

――ノートを見ると、きれいな字でうまくまとまっていますね。
「小学校のときから、板書をまとめて、自分なりに色を付けたりすることは好きでした。でも、野球ノートははじめから書けたわけではなく、1年生のときはただ書くだけの普通のノート。1冊目が終わって、2冊目に入るときがちょうど冬休みだったんですけど、自分のなかで『毎日書いてみよう!』と決めたんです。毎日書くことで、ほかの人と違うことを感じられるんじゃないかと」

――書くことが苦しかった時期はありますか。
「キャプテンになってからは、自分のことだけでなく、チーム全体のことを考えるようになりました。試合でも練習でも、チームから同じような反省が上がってくる。『何でチームを変えられないのか』と、いつも同じ反省を書く苦しさがありました」

――中学生のなかには、「ノートを書けない……」と悩んでいる球児も多くいます。笹川くんであれば、どんなアドバイスを送りますか。
「人に見せるためのノートではない、ということです。先生に言われたからといって書くノートでもありません。あくまでも、自分のために書くノート。残しておきたいこと、忘れたくないことを、しっかりと書き残しておく。自分が苦しんだときや悩んだときに振り返ってみると、『こういう気持ちでやっていたんだな』と初心に戻ることもできるはずです」


★高嶋公貴くん(学生コーチ)の場合

反省だけではなく「次に向けて」を記す


――高嶋くんは、野球ノートの意味をどんなふうに考えていますか?
「一番感じるのは、自分の成長を振り返られること。他人に言われるのではなく、自分自身で気づくことができる。そこが、ノートの素晴らしいところだと思います」

――書く内容で気をつけていたことはありますか。
「『次に向けて』を書くことです。その日の反省だけを書いていたら、次につながっていきません。『できなかったことをできるようにするためには何が必要か』を書くようにしていました。
でも、自分も笹川と同じように、1冊目はただ書いているだけで、宿題のような感覚でした。それが、2冊目を書いていた途中に、前島先生から『お前はプロになる!』と言ってもらえて、そのときは『何言ってんだろう?』と思ったんですけど、目標を持てたことで書く内容も変わってきました」

――具体的に言うと?
「以前は『今日は高めで三振した。明日は低めを打っていきたい』と単純なものだったんですけど、先生に言われてからは何かミスしたときには、『どういう取り組みをして、これからどうしていきたいか』という内容になっていたと思います」

――ノートを書くことが苦しかった時期はありますか?
「あります。『今日のいい自分』がなくて、失敗しか書けない。3年の春の大会前でした。どんどん書くことが苦しくなっていって、ノートに残すことがイヤになりました」

――悪いことに向き合わないといけない。
「はい、それがイヤでした」

――抜け出した方法は?
「理由はわからないんですけど、そのあとの3年春の大会で打率6割ぐらい打つことができて、自分のなかで一気に変わりました。正直、あのときはノートから逃げていて、『もう、書きたくない!』。でもあとになって振り返ってみると、『ああいうときもあったな』といい経験になっています」

――最後に、中学球児に向けてメッセージをお願いします。
「書く意味、書く楽しさを実感できないと続きません。そのためにはまずは書くこと、書いてみること。ノートを通して成長を実感できたときに、ノートの大切さに気付くことができると思います」

前ページへ戻る




毎日の成長が記録できる野球ノートを始めませんか?

「進研ゼミ 部活応援キャンペーン」で野球ノート無料プレゼント実施中!!

さらに抽選で300名様にiPad miniなど豪華景品が当たる!!



PICK UP!

新着情報