学校・チーム

【高松商業】センバツ準優勝の原動力ともなった「ボール球を振らない」練習法

2017.9.8

置きティーを行う高松商業の選手

前篇(「伝統校が進化する、「自立」への指導術」)では「変わった練習をしていない」と紹介したが、ここでは昨年のセンバツ準優勝でも活かすことができたというバッティング練習を中心に高松商業の取り組みを紹介したい。


置きティーを使ったポイント習得練習

長尾監督が攻撃面において重視しているのは『ボール球を振らない』ということ。低めに沈む変化球が全盛の昨今、ボールになる球を“振らされる”と、相手バッテリーの思うつぼとなってしまう。逆にしっかりと見極めができれば甘い球を打つことができ、四球をもらうことも多くなる。近年の高校野球で勝ち抜くためには欠かせない能力だと、長尾監督は語る。

そこで高松商業では「2つの意識」で、見極める力を養っている。動画を見ながら解説をしていきたい。

まずは、置きティーを使った「ミートポイントの習得」を紹介する。ボールを見極めるためには、なるべく長く球を見ていたい。そこで、できるだけミートポイントを後ろに置き、かつ逆方向へ強い打球を打つようにする。

アウトコースに置きティーを設置し、連続ティーバッティングの要領で5球続けて打つ練習を行う。これによって、体に近いところでボールをとらえる感覚を養うことができる。

ボールの見極めを狙ったバッティング練習

続いて、正面からボールをトスしてミートポイントの確認を行う。投げ手はアウトコースを中心にトスをし、そのなかにボール球を混ぜて「見極め」の練習をする。
(危険を伴うため、防球ネットやヘルメットを用いて行ってください)

最終的には近距離での手投げバッティングで仕上げる。木製バットを用いて、あくまでポイントの確認とボールの見極めを目的に、強振せず行う。

1か月に1度の「目標設定管理シート」

選手達が書き込んだ目標達成シート

生活面、野球(チーム)、野球(個人)という3つのカテゴリーで『具体的な目標』と『具体的な手立て』を記入する。個人の目標欄には体重、ベンチプレスの重量、スクワットの重量といった具体的な数字を記入する。
1か月に1度これを更新していき、みんなに見えるように掲示している。

監督プロフィール

長尾健司(ながお・けんじ)/1970年香川県生まれ。県立丸亀高校、順天堂大学を卒業。飯山中学校や香川大学教育学部付属坂出中学校など、中学校の軟式野球で実績を残し、人事交流で2014年度から高松商業へ赴任した。保健体育科教諭。

香川県立高松商業高校

●監督/長尾健司
●部長/三好明彦
●部員数/2年生25名、1年生24名
1909年創部。選抜26回、選手権19回出場。選抜、選手権共に2回の優勝を誇る。第1回の選抜大会優勝校であり、多数のプロ野球選手を輩出している。

「高松商業」関連記事



PICK UP!

新着情報